近年、一気に流行り始めたハードロック。
強烈な引きで楽しませてくれ、食べてもおいしいハタ類を釣ってみたい方は多いと思います。
しかしまだまだ発展途上の釣りであり情報も少ないので、どのようなリールを選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?
今回は、ショアからのハードロックゲームを行う為に必要なリールについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
※今回はオオモンハタ・アカハタをメインターゲットとする前提でお話します。
この記事を読むメリット
- ハードロックに必要なリールの基本的な知識が得られる
- ハードロックにおすすめのリールを知れる
ハードロック用リールを選ぶ際に見るべき5つのポイント
基本的にはリールはロッドのような専門性はありません。ハードロック用として売られているリールは皆無に等しいです。
したがって、○○用というキャッチコピーを当てにすることもできないので、自分でしっかりと勉強したうえでリールを選ぶ必要があります。
ハードロック用リールを選ぶ際に見るべきポイントは以下の5点です
- リールの種類
- サイズ(番手)
- 糸巻き量
- ギア比
- 重量
リールの種類
1タックルのみ準備するのであればスピニングリールがおすすめです。
遠投性能やトラブルの少なさ、使えるルアーの幅広さを考慮すると、必然的にスピニングリールになります。
10g以下の軽量リグでもトラブルなく扱え、必要な飛距離を出せる方であればベイトタックルでも問題ありません。
2タックル準備できるならスピニングタックルとベイトタックルを1タックルずつ準備して、遠投が必要なポイントや軽量リグが必要なポイントでは遠投がしやすくトラブルも少ないスピニングタックル、テキサスリグなどでボトムを叩く釣りではボトム感知能力が高く、根掛かりも外しやすいベイトタックルを使うと良いでしょう。
一般的にスイミングの釣りはスピニングが良いと言われているようですが、個人的にはどちらでも良いと思います。
巻き上げパワーはベイトタックルの方が強いと言われ、気にする方もいますが、相手がオオモンハタやアカハタ程度であれば気にする必要はありません。相手がクエやスジアラなどであれば話は変わりますが・・・
サイズ(番手)
ハードロックに使うリールはスピニングリールなら3000番~4000番がおすすめです。ベイトリールはサイズ表記がないものも多いのでサイズで見るのは難しいのですが、1.5号のPEが200m以上巻けるものであれば問題ないでしょう。
リールが小さすぎれば、糸が必要量巻けない・パワーが足りない・巻き取りが追い付かないなどの不便があります。
大きすぎれば、重い・ラインがガイドと干渉して飛距離が出ない・巻き取りが速すぎるなどの不便が出ます。
僕はスピニングリールは3000番、ベイトリールは2号のPEが200m巻けるリールを使用しています。
糸巻き量
当たり前ですが、リールには必要なラインが必要量巻ける必要があります。
1.5号のPEラインが200m以上巻ける設計であれば問題ないでしょう。
これより多くても少なくても、自分が使う号数が必要量巻けるのであれば何も問題はありません。
僕はスピニングでは太くても1号までしか使わないので、1号が200m巻けるリールを使用しています。
糸巻き量はリール本体や箱、メーカーサイトで確認できるので、購入前はよく確認しておきましょう。
ギア比
ハードロックゲームではハイギアがおすすめです。HやHGなどの表記があります。
根の傍で掛けたハタを素早く引き剥がしたいので、ギア比が高い方が有利です。
ただしギア比が高くなればなるほど、パワーと耐久性が下がるのでその点は頭に入れておきましょう。
重量
軽ければ軽いほど良いというわけではありません。
軽いけど剛性が低いリールでは、掛けた魚が獲れなかったり、抵抗の大きいルアーを巻き続けるのはしんどいです。
重すぎれば疲れてしまいますが、無理に軽さにこだわる必要はありません。
ハードロックゲームにおすすめのリール
結局どれを買えばいいんだ?と思う方もおられるかと思いますので、価格別でおすすめのリールをご紹介します。
安い!初心者におすすめのリール
これからハードロックを始めようという方に、釣り初心者はいないと思いますが、一応ご紹介しておきます。
セドナ4000XG(シマノ)
ぶっちゃけかなり巻きは重いです。なぜかシマノの1万円以下のリールには4000HGのラインナップがないんですよね。
ダイワの1万円以下にはハイギアのラインナップがありますが、ダイワの1万円以下のリールは剛性がおもちゃなので、おすすめできません。
1万円以下で強いて選ぶならセドナかなって感じです。
この価格にしてHAGANEギア・Gフリーボディ・AR-Cスプールなどシマノを代表するテクノロジーが盛り込まれていて、ドラグ性能もなかなかなので、巻きの重ささえ気にしなければかなり使えるリールです。
脱初心者!ちょっといいリールが欲しい方におすすめのリール
ハードロックに使うリールは出来ればこれ以上の価格帯から選びたいところです。
ストラディック3000MHG・4000MHG(シマノ)
この価格帯では最もおすすめのリールです。
ストラディックは2万円前後でありながら、ロングストロークスプール・マイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブなど、ステラやヴァンキッシュにしか搭載されていなかったテクノロジーが盛り込まれ、発売前からかなり話題になったリールです。
巻き心地は抜群、間違いなくこの価格帯のリールではトップです。ロングストロークスプールによる飛距離の向上も大きく、体感できるレベルで飛距離が伸びます。これまで届かなかった1つ先のブレイクに届けば、間違いなく釣果UPします。
更なる高みを目指す!中級者におすすめのリール
ルビアス LT3000-XH・LT4000-CXH(ダイワ)
ザイオンモノコックボディが採用され、非常に軽量になりました。とてつもなく軽いです。
冷間鍛造で作られたタフデジギアが搭載され、滑らかな巻き心地が長続きするようになっています。
モノコックボディによるボディ剛性の高さと、大口径ギアによる巻き上げパワーの高さにより、軽くてもハタと戦えるリールです。
レボ ビースト(アブガルシア)
圧倒的なパワーを持つリールで、アカハタやオオモンハタにははっきり言ってオーバースペックです。
クエやスジアラなど大型のロックフィッシュが混じるエリアやもしくはそれらの大型ロックフィッシュを狙うときにはおすすめです。
エクスセンスDCSS(シマノ)
高い剛性を持つHAGANEボディ、最高の巻き心地をもたらすマイクロモジュールギアが搭載されたコストパフォーマンスに優れたリールです。
シマノが誇るDCブレーキは内蔵コンピューターでスプールの回転を調整し、バックラッシュを防いでくれます。
ベイトタックル初心者でも馴染みやすいでしょう。
ハイエンドには手が届かない・・・だけど良いリールが欲しい方におすすめのリール
ツインパワー 3000MHG・4000MHG
重いイメージの強いツインパワーですが、今作はかなり軽量化されています。
パワー重視のリールとしては十分軽量と言えるでしょう。
ロングストロークスプールによる飛距離UP、マイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブによる巻き心地の向上はいうまでもありません。
ツインパワー最大の強みはメタルローターによる巻き上げパワーの向上です。巻き上げパワーは同サイズであれば全スピニングリール中トップクラスです。
巻き上げパワーが強いので、抵抗の強いルアーも楽に巻くことが出来ます。
耐久性やパワーを求めるならツインパワーはおすすめできる1台です。
僕は3000MHGを使用しています。
セルテート LT3000-XH・4000-CXH(ダイワ)
リールの素材では最強を誇るアルミをボディに採用、ローターは軽さを重視したZAION製のエアローターです。
ガッチリとした土台に軽量のローターが搭載されているので、非常に巻きが軽く、レスポンスも抜群です。
この圧倒的な初動の軽さは、ツインパワーにはありません。
マシンカットされたタフデジギアは非常に滑らかな巻き心地をもたらします。
ギアが大きくなったことで、巻き上げパワーが大幅に上がっており、大型のアカハタやオオモンハタにも余裕をもって対応できるようになりました。
これぞ至高、ハイエンドリール!
アンタレスDCMD(シマノ)
シマノのベイトリールのフラッグシップであるアンタレスの中でも最もパワーがあるモデルです。
スーパーフリースプールとDCブレーキの恩恵で、ベイトタックル初心者でも飛距離を出すことが出来ます。
アカハタ・オオモンハタのハードロックゲームには最適な1台です。
僕はアカハタ・オオモンハタの他にクエ・スジアラで使おうと思い購入しましたが、クエ・スジアラにはパワーが足りないかもしれません。
自分に合ったハードロックリールを見つけよう!
1台目から自分に合うリールを見つけられることは、早々ありませんが知識を付けておくことによってより早く自分好みのリールを見つけられます。
自分に合う道具を買った途端に釣果が激増するなんてことはよくあることです。
自分に合ったリールを見つけて、ハードロックゲームを楽しんでください!